忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



弟が新品で購入して組み上げたばかりの、ミニプロトスです。
モーター・メインギア・テールギアが1本のベルトで回されているため、
とても静かな機体です。

説明書が英語で分かり辛いため、アンプの設定の仕方が分からず、初期設定で6セル仕様になっているため、アンプの設定を変更するカードを注文中です。

機体は3セル仕様で、初飛行は取り敢えず成功しました。

拍手[0回]

PR


パソコンが復活しました。
約1ヶ月前に、ウィンドウズの起動中に停電になり、ウィンドウズのプログラムが壊れて、起動できない状態になっていました。

リカバリーCDを使って、なんとか壊れる前までデータを復旧させましたが、大切なデジカメの写真でバックアップを取っていなかった物が数枚消えてしまいました・・・(涙)

拍手[0回]







エアスキッパーT2用のニューキャビンを装着しました。
JRから、オプションで販売されている塗装済のFRPキャビンで、
ETキャノピー製みたいです。
購入して直ぐに、無加工で取り付けでき、塗装の状態もいいので気に入っています。

派手な塗装だけあって、上空での視認性はバッチリです。

後は、K&Sから発売される、カーボン水平・垂直尾翼セットを取り付ければ、
エアスキッパーは改造する必要のない機体になると思います。
この尾翼セットは、翼端が赤く塗装されているので、更なる視認性の向上が
期待できます。





拍手[0回]





T-REX600を、バーレス仕様にしています。
アライン製の三軸ジャイロを搭載しています。
セッティングが煮詰まってくると、ホバリングの安定性は良いのですが、
アイドルアップを入れた瞬間に、急降下する症状が出ています。

ネット上でもその症状の書き込みがあるみたいですが、手間などを考慮して、
精神的にもノーマルが良いと判断したみたいで、ノーマルに戻されました。


拍手[0回]

今日は、曇りでしたが風も無く絶好のフライト日和でした。

ストールターンによる、上空直線飛行はかなり安定してきたため、今日は思い切ってループの練習をしました。

自分の機体の設定が心配でしたが、考えているよりも簡単に出来てしまいました。

スティックを引くだけなので、難しい操作ではないのですが、精神的に勇気が出ずにいましたが、実際やってみると、以外に出来るものですね。

次は、ロールに挑戦するために、練習を続けたいと思います。



拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/31 fukui]
[12/24 こうすけ]
[04/05 敏ボー]
[04/02 とも]
[04/02 敏ボー]
プロフィール
HN:
T.Saiki
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/02
職業:会社員
会社員
趣味:
ラジコンヘリ
自己紹介:
ラジコンヘリを初めてまだ3年くらいです。やっと上空飛行・ループが出来る程度の腕前ですが、いろいろと情報交換をしていけたら嬉しいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
短縮URL
★ご利用ください
便利な短縮URL

短くしたいURLを下の窓に貼り付けて短縮実行ボタンを押してください。短縮後はブラウザの戻るボタンで戻ってください。
   

   

利用前に規約をご覧ください。

このシステムはあなたのブログにも【無料】で入れられます。
ヤフーオークション
FC2 アフィリエイト
韓国語マスター術
ゴルフ7日間シングルプログラム
パーフェクトトレジャー

Copyright © [ 青空のラジコン日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]