忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

T2プロ ①

いつも一緒にヘリを飛ばしている弟が、オークションで手に入れた、
OS55エンジン仕様のエアスキッパーT2プロです。

前の所有者の方の正確が反映されていて、とても綺麗で調整されている機体です。

55エンジンのパワーはもの凄いです!!
ストールターンでロケットのように上昇していきます・・・・。

T2プロ ②

拍手[3回]

PR
カーボンテール

SDXをカーボンテールに変更しました。
ついでに、ラダーサーボマウントもカーボン製にしました。

見た目が格好良くなり満足しています。
私の腕では性能面までは分かりませんが、飛ばしやすくなった気がします。

また、ヒロボーのカーボンは、純正のパイプ計がφ21に対して、カーボンはφ21.3くらい有ります。
この0.3の違いがテールをボディに差し込む時やラダーマウントを取り付ける際に、かなりギチギチになってしまいますが、カーボンの製作の工程上仕方が無いそうです。
細いよりは若干太めが良いとヒロボーの方も言っていました。

カーボンは、型抜きの関係で、どちらかが若干細いそうですので、それが分かれば、細い方をテール側にした方が良いらしいです。



ラダーマウント

拍手[0回]



先日、上空直線飛行中に、テールのシャフトのネジが外れて、ラダーがノーコンになり、回転しながら墜落してしまいました。
機体は無事で、曲がっていたスタビバーは手で曲げて元に戻したら、偶然か見事に復活しました。

お気に入りのCANOMODの赤いキャノピーは見やすくて良かったのですが、割れてしまったので、アライン純正のキャノピーを購入しました。
メインギアの所がふくらんでいるので、キャビンとメインギアの干渉に気を配らずに済むので、少し気が楽になりました。

拍手[0回]



最近はよくエンジンが空中で停止するので、オートロの練習を始めました。
SDXの純正スキッドは気に入っていたのですが、強度が弱く激しいランディングで折れてしまいました。

行きつけの店には50クラス用のスキッドパイプが無かったので、仕方なく90クラス用を装着しています。

着陸の感覚が、どの様に変わるか少し楽しみです。

拍手[0回]

                                                                               

アイドルアップを入れて約3分くらい左右旋回のフライト後、ノーマルモードに戻したとたんに、
どこからかブチッっという音がしてモーターが停止して墜落してしましました。

アンプのLEDが点灯していて、スロットルを上げてもモーターが回転しません。
おそらくアンプが壊れたと思いますが、電動初心者の私にはどうする事も出来ず、ネットで購入したアライン純正のモーターとアンプに載せ替えることにしました。

拍手[0回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/31 fukui]
[12/24 こうすけ]
[04/05 敏ボー]
[04/02 とも]
[04/02 敏ボー]
プロフィール
HN:
T.Saiki
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/02
職業:会社員
会社員
趣味:
ラジコンヘリ
自己紹介:
ラジコンヘリを初めてまだ3年くらいです。やっと上空飛行・ループが出来る程度の腕前ですが、いろいろと情報交換をしていけたら嬉しいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
短縮URL
★ご利用ください
便利な短縮URL

短くしたいURLを下の窓に貼り付けて短縮実行ボタンを押してください。短縮後はブラウザの戻るボタンで戻ってください。
   

   

利用前に規約をご覧ください。

このシステムはあなたのブログにも【無料】で入れられます。
ヤフーオークション
FC2 アフィリエイト
韓国語マスター術
ゴルフ7日間シングルプログラム
パーフェクトトレジャー

Copyright © [ 青空のラジコン日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]